2023年09月07日

40代共働き、子供有りの家庭です。




























































































読む前にポチッとお願いします。
にほんブログ村 家族ブログ 離婚相談へ
にほんブログ村


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




おはようございます。

2023年9月7日、感謝の朝です。

「夢を見るから、人生は輝く」

byモーツァルト
(オーストリアの作曲家、演奏家 / 1756〜1791)



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


249fa4da3a2c9fc0730e57e1cf3c1f11.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



さて、40代共働き、子供有りの家庭です。




そんな相談です。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



家庭の問題、そこまで言って委員会
6ac2560c8c2a5962f353528bc64b8d98.jpg








<40代共働き、子供有りの家庭です。

子供は中学生です。

私たち夫婦は性格や考え方がどうにも合わないところがあり、

お互い離婚したいと思っています。

(前に喧嘩した時に向こうが離婚したいと発し、

私は言葉にしていないですがそう思っているので)

私は子供が独り立ちするまでは金銭的な理由で離婚するつもりはありません。

シングルで子育て出来る収入はありますが、当然ながら二馬力の方が余裕はある為です。

なのでそれまでに夫に離婚を申し出されたら調停になるのかと思います。

性格の不一致とはいえ、夫は怒りに任せて怒鳴るだけで、落ち着いて話し合いを持とうとした事は一度もありません。

私は夫に対しての不満は全て我慢しているので喧嘩はいつもあちらからの難癖です。

また、セックスレスでもありますが、子供部屋がすぐ隣のため、

するなら外でか子供のいない時にと行ったのですが、

夫側からそのように行動することが無かったので、必然的にレス状態になっています。

以上を踏まえて私の主張としては、

・夫側が不満があるならば話し合いの場を設ければ応じるつもりだったが、一方的にがなり立てるのみでそれをしようとしなかった
・セックスについて相手の意向に沿おうとしなかった(上記の事を考慮してもらえれば応じていた)
・離婚したいならば子供が独り立ちするまでの養育費と生活費を踏まえた慰謝料を頂きたい、そうすれば離婚にも応じる
そうでないなら応じられない

になります。

私は家事をしない訳でも、不貞した訳でもなく、

夫婦ならば多少の性格や考えの違いはあり、

そこは夫婦としてお互い妥協すべきという考えです。

これまで私も夫に色々と思う事はありましたが、

違う人間同士が共に暮らすのだから、

自分が気に入らないだけで責め立てるのは筋違いだと思い、

我慢できないほどでも無かったため、流していました。

ですので、形としては夫側だけが一方的に私を責めているような状態のため、

あちらの要望通りには到底受け入れる事は出来ません。

質問は、いざ調停になったら私の主張は通るのか?です。

何か弱い点があれば考えておきたいからです。

本当に調停になれば勿論弁護士と相談しますが、

その前に実際に調停された方のお話など聞ければと思いました。

宜しくお願い致します。>


勿論できます。

最終的には性格の不一致でかたずけられます。

浮気や性核の異常がない場合はお互いが合わなかったとなりますからね。




posted by ミッキーハウス at 08:37| Comment(0) | 相談事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: