読む前にポチッとお願いします。

にほんブログ村
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おはようございます。
2023年9月8日、感謝の朝です。
「自然は常に教育よりも一層大きな力を持っていた。
Nature has always had more force than education.」
byヴォルテール
(フランスの哲学者、作家、文学者、歴史家 / 1694〜1778)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、私は現在43歳女性10歳と6歳の子供がいます。
そんな相談です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
家庭の問題、そこまで言って委員会

<私は現在43歳女性10歳と6歳の子供がいます。
夫は45歳自営業、よく働きます。結婚して15年です。
私も自営の商売を最近まで手伝って、
2年前までは毎日夫婦で夜中まで働いていました。
夫は自己愛性パーソナリティ障害の傾向で仕事でストレスが上がると、
モラハラがひどくなり1年前から別居しています。
最近新しいパートナーを見つけ前に進みたいので、離婚したいと言われました。
またモラハラにはあいたくないですが、
子供もいるので家族という形が壊れるようで(もうすでに崩れているのかもしれませんが)、
離婚という手続きを始めるのに、抵抗があります。
彼は多動症の傾向もあり、私が色々雑用をしないと、忘れてたりすることが多く、
私が居なくなっても、ちゃんとやっていけるか心配です。
それは私の思い上がりでしょうか?
離婚したいと言われたら、応じるべきでしょうか?
別居中の一年でも彼はやり直そうとしたり、
別れようと言ったり、行動がよく変わったりして何が本心なのかよく分からない時があります。>
まあ、やり直したい言っているけど、
別れたほうがいいです。
その方が正解ですよ。