2024年11月21日

稼げば稼ぐほど父親である夫の義務がなくなっていくのが謎過ぎます。



















































〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



読む前にポチッとお願いします。
にほんブログ村 家族ブログ 離婚相談へ
にほんブログ村


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



お早うございます!

11月21日、感謝の朝です!

「成功の秘訣を自分自身に問いかけよ。

その答えに耳を澄まし、実行することだ」

byリチャード・バック
(アメリカの飛行家)



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


3d3a31cd72740ee7119efb0760983fe8.jpg


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




さて、稼げば稼ぐほど父親である夫の義務がなくなっていくのが謎過ぎます。


そんな相談です。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




龍の目で見通した配列5パターン×2で夢を導きます 1年で36回当てた方法でロト6の夢を叶えましょう!















<夫と別居中なのですが、稼げば稼ぐほど父親である夫の義務がなくなっていくのが謎過ぎます。

別居してから正社員で職場復帰してまもなく5年になります。

最初は私の年収が150万で夫は500万だったので12万もらっていました。

減額請求をされる度に婚姻費が下がります。

一昨年減額請求の調停を起こされ年収が500万、

500万だったので、審判で6万になりました。

そして今年夫は養育費の支払いが軽くなったからということで年収を350万まで下げました。

私はミールキットや家事代行、ファミサポやシッター、ネットスーパーなどを駆使して時間と戦いながら年収を800万まで上げました。

どうせまた減額調停を起こされますが、とうとう0円になります。

別居の理由は、ただの夫の家出です。

生活費も入れてくれないので悪意の遺棄を主張しましたが、期間が短くダメでした。

離婚に関してはまた裁判するにしても有給が足りないので子供たち関連での休みが減ってからと考えています。

夫がしょうもない人間なのはもう諦めたのですが、

子供を扶養する義務ってゼロになるんだということに驚きました。

算定表は穴が開くほど見ましたが、まさか自分がそんな年収になると思ってなかったので

…ゼロがあったとは…

母親が稼いでいる場合、父親の責任とか義務って何でしょうか。ないんですかね?

子供たちのために働いてるのに、夫の負担が軽くなるだけなんて…悲しい…

子供たちと外食したり旅行行ったりしたいのに…>


道義的にはありますよ。

ただ、何もないやつが一番強いのが世の中ですからね・・・

もう、早く縁を切ることです。








posted by ミッキーハウス at 08:36| Comment(0) | 相談事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: